セットアップ

早速Data Binding Libraryを使ってみましょう。開発環境はOS Xを前提としていますので、その他の環境の場合は適宜読み替えをしてください。

Android SDKを更新する

Data Binding LibraryはAndroid Support Repository rev15以上に含まれています。次のコマンドでSDKを更新をしましょう。もちろんAndroid SDK Managerを使って更新しても構いません。

android update sdk --no-ui --all --filter extra-android-m2repository

Android Support Repositoryを更新するだけでData Binding Libraryを利用したプロジェクトをビルドできるようになりますが、Data Binding LibraryはLayout XMLの記法を拡張するのでAndroid Studioが古いままではLayout Editorで警告が出てしまいます。Android Studioを1.3-beta以上に更新しておくことを推奨します。

build.gradleに設定を記述する

新しいプロジェクトを作成し(モジュール名はapp、アプリケーションIDはcom.sys1yagi.sampleとします)、appモジュールのbuild.gradleに次の設定をしてください(リスト1)。

リスト2.1 build.gradle

android {
  dataBinding.enabled = true
  //...
}

Proguardの設定を追加する

Data Binding Libraryのクラス群はsupport packageなどと同様にProguardによる難読化や最適化の対象となります。開発中は問題にならないですが予め次の設定をproguard-rules.proに追加しておくとよいでしょう。

リスト2.3 proguard-rules.pro

-dontwarn android.databinding.**

minSdkVersion 7までサポート

Data Binding LibraryはAPI Level 7 (Android 2.1)以上で利用が可能です。まずminSdkVersionが問題になることはないでしょう。